SASユーザー総会で、毎日見てます!という温かい声援や、更新サボってんじゃねぇよ!っていう叱咤を思いの外たくさんの方にいただきました。本当に感謝してます。
また、全ては確認できてないんですが、発表やスライドの中で触れていただいた方も、たくさんいたようで有り難いかぎりです。ボーっと発表聞いていると、急に「○○さんのブログに書いてましたが…」とかって出てきてドキッとしました。正体バレバレ度合いが凄かったです。
毎日開いていると言ってくれる人に、毎日同じ記事見せるわけにはいかんですね。
SASをやる人に、仕事中のささやかな息抜きを提供するという志を新たに、少しずつ更新します。コメント等も全然返せてなくてすみません。返していきます
しかし、久しぶりすぎて、何を書いていいのかわからないので、SAS社がやってる日本公式の情報交換サイトを紹介します
Japan SAS Discussion
https://communities.sas.com/t5/Japan-SAS-Discussion/bd-p/ja_forum
すでにSAS忘備録で紹介されているので
SASユーザー間の情報交換サイト「Japan SAS Discussion」
http://sas-boubi.blogspot.com/2018/05/sasjapan-sas-discussion.html
知っている方も多いかもしれません。
個人的感想ですが、今が、日本のSASユーザーの踏ん張りどころな気がしています。
SASユーザー総会のオープニングや締めでも、一時期停滞し、高齢化していく一方であった総会が、再度活性化してきた。新しいSASユーザーが育ちつつあるといったことが語られていました。
この潮目をいかすためにも、お互いに情報交換して、高めあっていきたいですね。
話を戻しますが、
「SASプログラミング掲示板(データステップ100万回」
https://tumesas.progoo.com/bbs/
というサイトもあります。管理人のくせして、管理してないと忘備録のmatsuさんに会うたび、いつも怒られてます。本当にすみません、matsuさんやscdentさんやSASAIさん、その他多くの常連の方々に感謝と謝罪いたします。
一応、こっちも残しておくので、好きに使い分けてください。しかし、私がいうのもなんですけどJAPAN SAS Discussionの方を活性化させてほしいなぁと思ってます。(全然使われてねぇなってSAS社が判断して、閉じちゃったら嫌だから)
掲示板の方を使う場合ですが、質問の投げっぱなしはできるだけやめて、回答についてもお礼等のコメントをできるだけつけるようにお願いいたします。いや、私にこういうこと言う資格ないんですけどね…
ナニワデータサイエンスや、日本初開催のPharmaSUG SDE Tokyo 2018(https://www.pharmasug.org/sde/tokyo2018.html)など、関連イベントも活気があって、和製SASプログラマとしては、私達それなりに、いい時代に生きてるんじゃないでしょうかね。
私自身、できる限り、SASプログラマの発展のための活動には積極的に参加していきたいと思っているので、面白いことがありましたら一声かけていただけると嬉しいなぁって思います。
それでは、これから、何回目の再開宣言かわかんないけど、今度こそ!更新がんばります
SASユーザー総会でお世話になりました。SASプログラマでこのサイトを知らない人はモグリという認識です。日本トップのサイトがまた更新されていくということで読者として非常に嬉しいです
返信削除ありがとうございます!こちらこそユーザー総会お世話になりましたです!!いやいや、そんなに大層なもんじゃないです!適当なことばっかり垂れ流している有害サイトです.ダークサイドです.陽側は忘備録なんで、日本トップもそっちです.ともあれ、温かいお言葉有難うございます
削除ペンネームをあげていただき、かなり感激しています。
返信削除最近のSASユーザー会の発表内容を見ていると、卒論やその延長的な内容が多く、SASプログラマーの半数くらいは興味の対象外ではないかと感じています。
記事の中にもあるように、たくさんの新しいSASプログラマーが誕生しており、そういう方たちでも楽しめるユーザー会にするか、別途そういうユーザー会があればいいなと思っています。
SASYAMAさんやmatsuさんがそういう方向にも目を向けていただけることを願っています、と書きながら見たmatsuさんの記事(「%IF-%THEN / %ELSE」がマクロの外でも使えるようになってる!)が気になるのでこのへんで・・・
コメント有難うございます!何回でもあげたいぐらい、scdentさんには感謝しております.
削除確かにユーザー総会の発表内容についてはもう少しバラエティに富んだ方がいいよなぁと感じています.統計学的な発表とSASプログラムの技術的な発表のバランス、そしてハードユーザー向けのマニアックで先端的な内容と、新規ユーザー向けのソフトな内容のバランス、そしてもっというと、医薬と他の業界のバランス.現状、良いバランスとは言い難い状況ですね.結局ユーザー総会は、ユーザーが創っていくものなので、同じ思いを持つSAS使いの奮起を待ちたいですね.ただ、確かにじっと静観しているのも性に合わないので、ちょっと何か動いてみたいですね..
個人的に大阪のSASプログラマ達と勉強会(飲み会)したりしてるので、そういう枠組みを広げていくとか、一応考えてはいます.
matsuさんはまず、とっとと総会で発表してください.
%if %thenは、どえらいことやってきたなぁって感想です.このsyntaxの変更は、良いことももたらすでしょうけど、混乱も招きそうだなぁっと.